〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3827467access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー2人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
授業風景(1年体育)
トップページ
04/28 14:02
今日の給食
給食室より
04/28 13:46
授業参観、修学旅行説明会
トップページ
04/25 17:29
今日の給食
給食室より
04/25 15:33
学校ニュース

2012/09/13

いじめ・暴力行為撲滅強化月間のPRから

Tweet ThisSend to Facebook | by:相談室
現在、いじめ・暴力行為撲滅強化月間中です。豊里中では、校内インフォメーションモニターに「いじめ撲滅のPR」を流しています。
また、各学級・廊下等に「いじめ防止」のポスターや掲示物を貼り出しています。特に、深谷市教育研究所の「深谷いーネット」や県
教委「いじめは絶対に許しません」などにより相談窓口のお知らせをしています。(各HPから確認できます。)
さて、本校には、「さわやか相談室」があり、いつでも生徒の悩みなどの相談を受ける場所になっています。ここには、学校相談員
が常駐していまのすので、生徒の皆さんの中で相談がある人は、いつでも来室できます。
◆毎月、豊里中学校相談室だより「SMILE(スマイル)」を全家庭に配付していますので、是非、御覧ください。

   
校内に流れる「いじめ防止」の画像  豊里中「さわやか相談室」   深谷市教育研究所「いーネット」 県教委のポスター
13:33