〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3820313access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー6人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
離任式
トップページ
04/18 16:42
今日の給食
給食室より
04/18 13:30
各種調査
トップページ
04/17 10:40
生徒会専門委員会
トップページ
04/16 18:10
今日の給食
給食室より
04/16 13:17
学級委員任命式
トップページ
04/15 15:41
今日の給食
給食室より
04/15 13:09
学校ニュース

2012/11/15

校内授業研究会 その④ ~ 技術・家庭科(家庭分野)~

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
本日(15日)、技術・家庭科(家庭分野)の校内授業研究会を1年生のクラスで行いました。
題名は、「1日に必要な食品の種類と量を知り、バランスの良い食事について考えよう」でした。実物の食品を用意
して、重さを予測した後、実際に計量してその違いを確認したり、食品を6群に分けながら、チェックをしたりして、食
事のバランスを考えました。班になったり、個人で調べたりする中で「バランスの良い食事」への工夫について一人
一人が、ワークシートにまとめました。
今回の指導者として、明戸中学校の川上 校長先生をお招きしました。先生は、元豊里中の教頭先生でしたので、
久しぶりに豊里中に来て生徒の姿や学校を見て、大変嬉しそうでした。また、研究協議会での先生からの御指導・
御助言をもとに、今後の授業の工夫・改善に取り組んでまいります。本日は、ありがとうございました。
   
13:12