〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3809240access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー6人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。
学校ニュース

2012/10/05

新人戦(第2日目)より ~勝負を通して、学ぶこと~

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
大会2日目も豊里中の生徒のみなさんは、全力でプレーをしてくれました。
優勝し団体や個人で県大会へ出場する、「バドミントン部」・「男子卓球部」・「女子バレー部」の
みなさんおめでとうございます。
 しかし、今回、優勝こそできなかった部活のみなさんも、精一杯のプレーを見せてくれました。本当にあり
がとう。!(みなさんのプレーは、しっかりと目に焼き付いています。)
 さて、この大会を振り返ると、「勝って学ぶことよりも、負けて学ぶことの方がより多いんだ。」ということを
肌で感じ取ってくれたように思います。そしてもう一つは、今日戦った相手選手や相手校に、「戦うことの意
味を教えてくれた」ことに感謝して欲しいと言うことです。自らが強くなるためには、常にライバルが必要なの
ですから。
 さあ、次の挑戦は、もう今から始まっています。がんばれ、豊里中生!
 
★今回の新人兼県民総合体育大会大里深谷地区予選の結果は、メニューの部活動に
   掲載しております。是非、御覧ください。

    
          今日のプレーを反省し、次の目標をめざそう!

17:33