〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3809780access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー5人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。
学校ニュース

2012/09/25

本日(25日)、「まごころ先生」の訪問授業を行いました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:ホームページ管理者
まごころ先生」とは、郷土の偉人渋沢栄一翁が大切にした、「立志」の精神(夢やこころざしを持って
がんばること)や「忠恕」の心(まごころや思いやりを大切にする心)について、道徳の時間の中で語っ
ていただく先生のことです。
この事業は、昨年度から深谷市の子どもたちが、「夢やこころざしをもち、まごころと思いやりのある深
谷の子」になるように始められています。
 本校では、昨年まごころ先生でお世話になった、小林 敏男 先生(渋沢栄一記念館解説員、渋沢栄
一に学ぶ市民塾・塾長、元高校教師等)にご訪問いただきました。

  今年は、生徒朝会で、先生から講話を頂き、続いて2年生全クラスで道徳の授業でお話を頂きました。
とても分かりやすくお話頂き、生徒も集中していました。これからも郷土の偉人「渋沢栄一翁」について、
深く学ぶとともに、その精神を受け継ぐ生徒の育成を図ってまいります。
小林先生、本日は、ありがとうございました。
  
                                   ◆生徒朝会で、全校生徒にご講話を頂きました。

  
    ◆渋沢栄一こころざし読本(深谷市教委編集)を活用した、2年生道徳の授業でお話頂きました。
     
11:21