〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3813489access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

オンラインユーザー3人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
給食開始
トップページ
04/10 18:24
今日の給食
給食室より
04/10 13:53
避難訓練
トップページ
04/09 14:41
第62回入学式
トップページ
04/08 17:41
1学期始業式
トップページ
04/08 16:37
準備登校
トップページ
04/07 14:58
学校ニュース

2012/11/19

今月のことぱをリニューアルいたしました。

Tweet ThisSend to Facebook | by:校長
今月のことばは、「温故知新」です。
温故知新とは、【昔のことをよく学び、そこから新しい知識や道理を得ること。また、過去の事柄を研究して、
現在の事態に対処すること。】ですね。さて、平成24年も残すところ後1ヶ月余りとなりました。これから新
しい年を迎えるにあたり、生徒の皆さんに、もう一度これまでの自分や様々な事柄を振り返えってもらいた
いという気持ちから、このことばを選びました。
また、背景の写真は、来年度50周年を迎える本校の校舎です。大先輩方が築いた「豊里中学校」の歴史
をもう一度振り返ってみましょう。きっと、新たな考えが生まれるはずです。
(注意)「故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る」と訓読する。「温」を「あたためて」と読む説もある。
     なお、「温古知新」と書くのは誤り。

15:30