〒366-0002 埼玉県深谷市下手計525番地  TEL 048-587-2150  FAX 048-587-2153
 

豊里中ホームページへようこそ

2011.8.31~3810542access

緊急時における引き渡し


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →緊急時における引き渡し
 

学校外における生徒の安全確認


QRコードを読み取る
またはここをクリック
 →学校外における生徒の安全確認
 

交通安全及び健康関連


 自転車安全利用五則.pdf
 自転車乗車用ヘルメットを着用しよう!!.pdf

 
 薬物乱用はダメ。ゼッタイ。.pdf
 
 
 
 〇気象に関するデータはここから↓
  気象庁
  熊谷地方気象台トップへ
 
 

深谷いーネット・全国学力調査問題に挑戦




★深谷市小・中学校児童生徒
 「インターネット使用のルール」


 
 
 

★令和6年度
 ・ R6【県学調】調査結果.pdf
 ・  R6【全国学調】調査結果.pdf 
★令和5年度
 ・  R5【県学調】調査結果.pdf
 ・  R5【全国学調】調査結果.pdf
★令和4年度
 ・  R4【県学調】調査結果.pdf 
 ・  R4【全国学調】調査結果.pdf
 

豊里中学校の外観

2023.12.6_4
オンラインユーザー5人

★お知らせ★

豊里中にマスコットキャラクター「さとまる」が誕生しました!
左の「メニュー」から『さとまるの部屋』に入ると、さとまるのプロフィールが見られます。
 

新着情報

 RSS
表示すべき新着情報はありません。
学校ニュース

2012/11/07

校内授業研究会 その② ~ 理科 ~より

Tweet ThisSend to Facebook | by:教頭
本日(7日)は、校内授業研究会の第2回目として、「理科」を担当する2名の教師が授業を行いました。
第3校時は、3年生で「運動とエネルギー」の単元内容でした。また、第4校時は、1年生で「水溶液の性質」の単元内容で
した、両方ともに、それぞれ生徒が実験を行いながら授業展開がなされいてました。
その後の研究協議では、指導者である深谷市教委の指導主事の先生から、大変貴重なご指導・ご助言をいただきました。
本日いただいたご指導・ご助言を、早速これからの授業に反映させてまいります。本日は、ありがとうございました。
  
                   ◆第3校時は、3年生で「運動とエネルギー」の授業の様子
  
                   ◆第4校時は、1年生で「水溶液の性質」の授業の様子

15:33